一定期間更新がないため広告を表示しています
カフェ前日
- 2016.08.12 Friday
- 会員イベント セナクル・ド・キリ
- 09:35
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by antiqueschool
JUGEMテーマ:紅茶・コーヒーを楽しむ*
ウナ
カフェ前日となりました。
昨日は、松浦香苗先生から、お手持ちのアンティークや手作りのバッグ、アクセサリーが届きました。
届いた箱が開けると、香苗先生らしい、夢のあるキュートでおしゃれなものがたんまり詰まっていましたよ。
そんな女性の夢(男性ももちろん歓迎)をみなさんにお届けできることを祈って、明日のカフェに臨みます。
今日はこれからatticの木本先生が、そして、Un Bouquet de Fleurs の武藤さんが素敵なものを届けてくれます。
わたしは、明日のランチの仕込みに入ります。
カフェが大盛況になることを祈って。みなさんのお越しを、スタッフ一同お待ちしています!
カフェ・ド・セナクル
8/13(土)、14(日)、15(月)
夏の盛りの「カフェ・ド・セナクル」開催します!
「プティ・セナクル」経堂教室を開放してアンティークや欧州文化の垣根を越して、大勢の 皆さんに楽しく集っていただきたいという思いから始まった「カフェ・ド・セナクル」。8/13(土)から8/15(月)にかけて 今年も「カフェ・ド・セナクル」を開催をします。今年も美味しい手作り料理と飲み物、そして、お買い求めいただけるアンティークやフランス雑貨、食材を販 売しながらスタッフ一同、皆さんのお越しをお待ちしています。
今年のワインは駒沢大学前のワインカーブ「プティットメゾン」 の内池直人さんセレクトです。 13日のランチは、スペインとの国境沿いのカタロニア地方。そして、15日はイタリアとの国境沿いのフレンチ・リヴィエラ。両日とも、料理とワインのマリ アージュをお楽しみください。15日はワインアドバイザーの資格を持つ内池さんのワインレッスンもあります。超ご期待。
カフェ・ド・セナクル店主 石澤季里
******************************
ランチ、レクチャーのご予約
↓
「プティ・セナクル」
電話 03-3439-2044 メール antique@petitcenacle.jp
******************************
カフェ&マーケット
8/13(土)、14(日)、15(月)
< カフェ >
ランチコース(8/13&8/15、各限定12食)、ケーク・サレ、スナックプレート、コーヒー、ワイン、他
*** ケーキはすべてテイクアウト可能です ***
< マーケット >
「attic」(アンティーク)、松浦香苗、プティ・セナクル、他
*****
8/13(土) 12時〜21時
12時半〜14時半
●ランチョンレクチャー●
ゆっくりパリガイド「2016年パリ風 最新インテリア」 講師:石澤季里 ゲスト:原田伊津子
2011年、東北大震災の年に生まれたプティ・セナクル刊「ゆっくりのパリ 四季の冒険 旅行」ガイド。かつて暮らし、取材して歩いたパリの昔と今をテーマに、今年1月から、石澤季里はアンスティチュ・フランセ東京でレクチャーを開催していま す。今回は、スタッフ一同が力を合わせて作った最新版「ゆっくりパリ」ガイドの販売に伴い、ヴィンテージからニューショップまで、2016年のパリを彩る インテリアについてお話します。ゲストには、ファブリックコーディネーターの原田伊津子さんをお招きし、日本のインテリアにも最適な、最新流ファブリック 事情をお話いただきます。
参加費:無料 /ただしランチコースをオーダーください
●ランチコース【カタロニア】(スープ、ランチプレート、デザート、食後のドリンク付き):1,800円 / 限定12食
|原田伊津子|Link 代表。インテリア・ファブリック アドバイザー。東京女学館短期大学卒業後、高級海外インテリアファブリック商社 ナショナルトレーデ ィング(現ナショナル物産インテリア事業部)に入社。 インテリアにおけるファブリックコーディネートを学ぶ。 法人、個人等のインテリアファブリック提案を多数こなしながら、生活空間でのインテリア ファブリックの重要性を伝えたいとフリーで活動している。
16時〜17時
●「バリスタ野口の美味しいコーヒーの淹れ方」 講師:野口晴代
「カフェ・ド・セナクル」ではすっかり定番の美味しいコーヒー。日々、より腕を磨くための努力を怠らないバリスタ野口が、美味しいコーヒーの淹れ方を御伝授します。夏の午後、美味しいコーヒータイムに癒されてください。
参加費:500円 (コーヒー、プチ・ガトー付き)
19時頃からゆるりと
●オーナーママKIRIとチーママMICHIのバータイム
*****
8/14 (日) 12時〜19時
14時〜15時
●「損をしない、お金との付き合い方」 講師:酒見りつ子
英国がユーロ離脱することで大混乱中の世界のお金事情。そんななかで、大切なお金をしっ かり管理する方法を学びます。ややこしいことは苦手な方にもご心配はご無用。猿でも(石澤でも)分かる解説で預金や投資についての解説いたします。(ご希 望の方は、気になる預金や証券のパンフレットをお持ちください。講師がくわしく説明します)
参加費:無料/1ドリンクご注文ください
|酒見りつ子| 1982年上智大学比較文化学科卒業。1995年ロンドンビジネススクールにてファイナンス修士習得。32年間国際金融業務に携わる。為替取引、金利商品 及びにオプション、スワップなどの派生商品などの業務を東京、ロンドン及びパリにて従事する。2002年よりロンドンのJPモルガンアセットマネージメン トにて海外企業年金の日本株投資アドバイス業務を12年間担当する。現在は第一線から退き東京で暮らす。
17時〜18時
●初心者のご参加も大歓迎!
「フレンチ・コメディ劇で体現する、フランス人のメンタリティー&役立つフランス語」 講師:藤田美香
市村正規、益岡徹らが出演して話題を呼んだコメディー『ART』は、 フランスの劇作家ヤスミナ・レザが、94年に発表し、世界の有名劇場でロングランを更新した超ヒット作です。この脚本の翻訳と脚本家の通訳を務めた藤田美 香さんの指導のもと、劇中の科白の読み合わせに挑戦します。 フランス人のメンタリティーが絶妙に描写されているこの作品には、フランスで日常的に使われる 言い回しが満載。腹の立つことが多いフランス旅行でも(!)、きっと役立つフレーズが習得できるはずです。
<あらすじ> 15年来の大親友である3人の中年男、マーク(市村正親)、セルジュ(益岡徹)、イワン。3人はそれぞれの生活を築きながら、長年友情を育んできた。だが ある日、セルジュが高価な現代美術の絵を買う。絵は真っ白に塗られた背景に、真っ白な斜めのラインが入った1枚。マークにはその絵は、ただの白い物体にし か見えない。こんな無価値なものに親友が、5百万円もの大金を払うとは!セルジュの行動がどうしても理解できないマークは、セルジュと言い合ううちに互い の求めているもの、価値観の違いが次第に浮き彫りになっていく。結婚を間近に控え、些末な、でも重要な困難に次々直面していたイワンにとって、2人の親友 の決裂は最も避けたいこと。なんとか友人たちのすれ違いを修復しようと試みるが、言葉を重ねるほどに3人の間の亀裂は深刻になってゆき……
参加費:無料/1ドリンクご注文ください
|藤田美香| パリのリセ・フラコジャポネでバカロレア修得後帰国。国際基督教大学(ICU)で政治学を学ぶ。日本生命保険相互会社の国際金融部を経て独立。上智大学非常勤教師、料理、演劇、他、多方面のフリーの通訳、翻訳家として活躍中。
*****
8/15 (月) 12時〜15時
12時〜12時45分
●ワインアドバイザー・内池直人が教える「地中海沿い南仏の料理とワインのマリアージュ」講師:内池直人
参加費:無料 /ただしランチコースをオーダーください
●ランチコース【フレンチ・リヴィエラ】(スープ、ランチプレート、デザート、食後のドリンク付き):1,800円 / 限定12食
|内池直人|世界ソーヴィニヨンブランコンクール フランス・ロワールワインコンクール日本人審査員 フランス・ブルゴーニュ委員会公認 ブルゴーニュワイン・インストラクター 日本ソムリエ協会公認 シニア・ワインアドバイザー
http://www.cyber-wineshop.com/kaisya/aisatu/aisatu.htm#aisatsu プティットメゾン
*****
■お問合せ■
レッスンのお申込み、ランチのご予約もこちらから
カルチャーサロン「プティ・セナクル」
http://www.antiqueeducation.com/
電話 03-3439-2044 メール antique@petitcenacle.jp
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Petit CENACLE
-
「プティ・セナクル」「石澤季里アンティーク・エデュケーション」では毎回その道の専門家を迎え、経験豊かで探究心旺盛な都会の大人たちの欲求を満たす、個性溢れるカルチャーサロンを主催しています。
www.antiqueeducation.com
- プティ・セナクルの旅カルチャーコース
-
2016/11/19〜11/26
旅して学ぶ貴族の暮らし「パリ、ヴェルサイユ、ロワール地方で18世紀のシャトーライフを体験 マリー・アントワネットの幸せ人生を辿る旅」の詳細はこちら
- プティ・セナクルの本
-
2012年6月8日発売
「これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝」(メディアパル) 監修:プティ・セナクル/蜷川浩史・石澤季里・大原千晴・木本玲子・中島正晴、文:植田裕子/石澤季里
- プティ・セナクルへのリンク
- selected entries
-
- カフェ前日 (08/12)
- categories
-
- アールデコ (16)
- アンティーク (67)
- イベント マーケット、カフェ (31)
- インテリア (18)
- グルメレクチャー (50)
- ファッション (22)
- プティ・セナクルの講座 (341)
- 映画 (17)
- 花 (20)
- 会員イベント セナクル・ド・キリ (9)
- 貴族 (3)
- 日記 (90)
- 美術展・アート (147)
- 本 (19)
- 味 (63)
- 旅 (63)
- 旅〜フランス、ロワールの古城 (59)
- archives
-
- February 2017 (3)
- January 2017 (5)
- December 2016 (8)
- November 2016 (5)
- October 2016 (13)
- September 2016 (15)
- August 2016 (19)
- July 2016 (10)
- June 2016 (9)
- May 2016 (14)
- April 2016 (10)
- March 2016 (9)
- February 2016 (10)
- January 2016 (7)
- December 2015 (2)
- November 2015 (9)
- October 2015 (14)
- September 2015 (7)
- August 2015 (8)
- July 2015 (18)
- June 2015 (13)
- May 2015 (9)
- April 2015 (10)
- March 2015 (12)
- February 2015 (11)
- January 2015 (6)
- December 2014 (11)
- November 2014 (8)
- October 2014 (12)
- September 2014 (13)
- August 2014 (13)
- July 2014 (13)
- June 2014 (5)
- May 2014 (9)
- April 2014 (12)
- March 2014 (11)
- February 2014 (13)
- January 2014 (9)
- December 2013 (9)
- November 2013 (15)
- October 2013 (17)
- September 2013 (13)
- August 2013 (13)
- July 2013 (22)
- June 2013 (19)
- May 2013 (13)
- April 2013 (12)
- March 2013 (16)
- February 2013 (13)
- January 2013 (10)
- December 2012 (9)
- November 2012 (11)
- October 2012 (9)
- September 2012 (7)
- August 2012 (11)
- July 2012 (6)
- June 2012 (13)
- May 2012 (18)
- April 2012 (12)
- March 2012 (7)
- February 2012 (11)
- January 2012 (17)
- December 2011 (13)
- November 2011 (17)
- October 2011 (22)
- September 2011 (22)
- August 2011 (17)
- July 2011 (11)
- June 2011 (17)
- May 2011 (17)
- April 2011 (19)
- March 2011 (19)
- February 2011 (7)
- January 2011 (16)
- December 2010 (25)
- November 2010 (16)
- October 2010 (15)
- September 2010 (14)
- August 2010 (15)
- July 2010 (9)
- June 2010 (22)
- May 2010 (25)
- April 2010 (18)
- March 2010 (29)
- February 2010 (15)
- January 2010 (9)
- December 2009 (7)
- November 2009 (8)
- October 2009 (9)
- September 2009 (6)
- August 2009 (3)
- July 2009 (7)
- June 2009 (6)
- May 2009 (5)
- April 2009 (7)
- March 2009 (6)
- February 2009 (8)
- January 2009 (8)
- December 2008 (6)
- November 2008 (6)
- October 2008 (9)
- September 2008 (5)
- August 2008 (4)
- July 2008 (6)
- June 2008 (11)
- May 2008 (4)
- April 2008 (5)
- March 2008 (3)
- February 2008 (3)
- January 2008 (5)
- December 2007 (3)
- November 2007 (2)
- October 2007 (3)
- September 2007 (1)
- August 2007 (3)
- July 2007 (5)
- June 2007 (2)
- May 2007 (4)
- March 2007 (3)
- February 2007 (1)
- January 2007 (3)
- December 2006 (1)
- October 2006 (1)
- September 2006 (1)
- July 2006 (2)
- June 2006 (1)
- May 2006 (1)
- April 2006 (5)
- recommend
-
パリ&パリから行く アンティーク・マーケット散歩 (FIGARO BOOKS) (JUGEMレビュー »)
石澤季里
2012年6月発売
掘り出し物に出合えるマーケットや蚤の市はヨーロッパ旅行の大きな醍醐味。せっかくパリまで行くのなら、近郊の個性派マーケットもめぐってみよう。定番のクリニャンクールからブルゴーニュのアットホームな大市、さらにブリュッセルやアムステルダムのマーケットも。
街歩きを楽しみたいアンティーク・ストリートも厳選して紹介。
- recommend
-
これから愉しむアンティーク ヴィクトリア朝―なぜ生まれ、どう使われてきたのか (-) (JUGEMレビュー »)
植田 裕子,石澤 季里,プティセナクル
2012年6月発売
監修:プティ・セナクル/蜷川浩史・石澤季里・大原千晴・木本玲子・中島正晴
西洋アンティークのプロが語る、今ひそかにブームになっているわかりやすい入門書。ホームズやアリスがいたころのヴィクトリア朝の家具・食器・時計について全くの初心者の方でもわかりやすく、そして面白く解説した初めての本です。
- recommend
-
パリ 魅惑のアンティーク (madame FIGARO BOOKS) (JUGEMレビュー »)
石澤季里
2009年10月発売
大好きなパリの街で、自分だけの“とっておき”を見つけよう。あこがれのエルメス・ヴィンテージから、気軽に買えるキッチン用品や文房具、さらにアンティークなビストロやホテルまで、個性溢れる“古きよき物たち”に会いにいこう。全36ショップを紹介。
- recommend
- recommend
- recommend
- profile
- search this site.
- recent comment
-
- 講座「プレ・クラス#2 北欧のシルバージュエリー 」(講師:佐藤秀和)
⇒ 石澤 季里 (05/20) - 講座「プレ・クラス#2 北欧のシルバージュエリー 」(講師:佐藤秀和)
⇒ thistle (04/30) - ホテル・ラベイとレストラン・レッシュ
⇒ ティーカッププードル (03/29) - 写真展覧会&パリの日本人
⇒ カタヤマです (09/20) - ハーブの芳香
⇒ ryuji_s1 (07/10) - ブノワナイト
⇒ ryuji_s1 (07/09) - フランス、イタリア、そして中国の美
⇒ paris・katayamaです (04/09) - バスク、そしてチョコレート
⇒ リザ (02/28) - やっと、滑り出しました感
⇒ ogata ですぅ〜 (01/16) - 迷路を抜けて・・・
⇒ momoneko (12/20)
- 講座「プレ・クラス#2 北欧のシルバージュエリー 」(講師:佐藤秀和)
- recent trackback
-
- 畑中三応子先生と行く浅草ツアー
⇒ お遍路さん ツアー/自転車 (06/02) - レンピッカとアールデコの画家たちの食卓
⇒ シスレー好きの部屋 (05/05) - セナクル・ド・キリ
⇒ クラシック音楽ぶった斬り (05/02) - パリ、モンパルナス、アールデコ時代の画家たち vol.5
⇒ Take it ez ! (03/22) - 広尾「ア・ニュ」
⇒ 個展等貸し画廊レンタルギャラリーgallery (03/21) - 前衛音楽
⇒ 良いバレーシューズを選ぼう! (02/18) - 名前のある靴
⇒ お買い得連絡通信 (02/08) - 吉祥寺散歩
⇒ アンティーク好きの部屋 (02/05) - 京都、女四人ぶらり旅
⇒ サプリ (01/22) - ラリック展をより楽しむために
⇒ 真珠 (05/17)
- 畑中三応子先生と行く浅草ツアー
- sponsored links
- mobile
-